みなさんはvb.netというプログラミング言語を知っていますか?
vb.netはマイクロソフトが開発したプログラミング言語で、元々初心者でも簡単に扱えるvbをさらに発展させて開発されたのが特徴です。開発に必要なプログラムがまとまっているので、上級者も好んで使っているほどの人気があります。
今回はvb.netでできることは平均年収などを解説していきます!
この記事の目次
vb.netとは
vb.netとはマイクロソフトが開発したプログラミング言語であり、Microsoft Visual Basic.NETの略称がvb.netです。
Vb.netは初心者でも扱いやすい
vb.netは元々初心者が簡単にプログラミングができるように開発された入門用のvbに高機能を搭載したのが開発経緯であり、その扱いやすさから上級者も好んで使っているほどの人気があります。
vb.netはオブジェクト指向型のプログラミング言語でもあるので、非常に効率良くプログラムを組み立てることが可能です。オブジェクト指向とは最初にプログラムの完成形に至るまでの過程の中で、いかにスムーズにプログラムを完成させるにはどうすればいいのかを考えてくれるシステムです。
つまり、最初からプログラムを少しずつ組み立てていくのではなく、一つのプログラムを完成させるのに必要なパーツを先に用意してから組み立てていくので、初心者でも簡単にプログラムが組み立てられます。
他にもC言語やJavaなどの有名なプログラミング言語がありますが、これらの言語は基本的に難易度が高いので初心者が習得するのに時間がかかってしまいます。vb.netであれば元々初心者がプログラミング言語をスムーズに学べるように開発されたvbをベースとしているため、様々な高機能が追加されていても言語が複雑になったわけではありません。
高機能を備えてもなお非常に分かりやすい言語で、初めてプログラミング言語を勉強するような初心者におすすめです。日常的に使いやすい言語でありながら、そのまま仕事で活用できる言語でもあります。この習得難易度の低さから、様々なIT教育の現場でも積極的に使われているのが大きなポイントです。
vb.netは利便性が高い反面、誰でも簡単に習得できることから汎用性に乏しいのが唯一の欠点でしょうか。他のプログラミング言語であれば様々な分野で活躍できる可能性が広がりますが、vb.netの場合だと他の分野に対応しきれないことが多々あります。
中にはvb.netでしか作成できない言語もありますし、もし他のプログラミング言語が必要になってくると最初から学ばなければならないので必要な時にすぐ対応できません。もっと企業で必要とされるプログラマーを目指しているのであれば、vb.netだけに頼らずに他のプログラミング言語を学ぶ必要性があるでしょう。
vb.netを身に着けると出来ること
- .NET Frameworkへの完全アクセス
- ある程度高度なプログラム開発
- アプリのプログラム開発
vb.netを身に着けることによって、以上のことができるようになります。いずれもプログラムの開発に欠かせないことなので、積極的に身に着けることが大切です。それでは、vb.netを身に着けるとできることについてご説明しましょう。
①.NET Frameworkへの完全アクセス
vb.netを身に着けることによって、.NET Frameworkに完全アクセスできるのが大きなメリットです。.
NET Frameworkとはマイクロソフトが開発したアプリケーションの開発及び実行環境のことで、ここでは様々な開発言語を用いて様々なアプリケーションが開発及び実行が行われています。
.NET Frameworkが開発される前の開発及び実行環境では、わざわざWindows APIを経由しなければ様々な機能を使用することができませんでした。しかし、.NET Frameworkがvb.netによって完全にアクセスできるようになれば、様々な機能がスムーズに利用できるようになります。
②ある程度高度なプログラム開発
vb.netは初心者でもある程度高度なプログラミング開発ができるのが特徴です。
初心者から上級者まで様々なプログラマーが利用しているvb.netは汎用性が低いのが難点ではありますが、それでもある程度高度なプログラムが開発できるので、初心者にとっては早く活躍できる言語でもあります。
もちろんさらなる高度なプログラムを開発するのであれば他のプログラミング言語を学ぶ必要性がありますが、それでも初心者がスラスラとプログラミングの開発ができれば大きな自信に繋がります。ユーザーが直接目にするボタンやテキストボックスといった部分の開発もお手の物なので、積極的に取得する価値は十分にあるでしょう。
③アプリのプログラム開発
vb.netを身に着けることによって、マイクロソフトのアプリだけでなくWindowsのアプリ開発も可能です。WindowsのアプリといえばエクセルやOutlook、Wordなど重要なアプリが多くあるため、vb.net身についていれば重要なアプリの開発に携われるでしょう。
vb.netの平均年収は450万円~600万円
vb.netは初心者にとって習得難易度が低いので、実質的に誰でも手軽に習得できるプログラミング言語です。その習得難易度の低さから初心者にうってつけの言語ですが、高機能も兼ね備えているので上級者も積極的に利用している傾向にあります。
そんなvb.netエンジニアの平均年収は、およそ450万円~600万円となっています。
vb.netは非常に扱いやすい言語であることから、多くの企業からの求人数が増加傾向にあるでしょう。あくまで相場ではありますが、プログラミング言語の基礎が習得しやすいので他の言語を学ぶきっかけにもなります。
vb.netをベースに他の言語を学ぶチャンスが広がることを考えるなら、最初にvb.netを学び、企業に就職してから他の言語について学ぶようにすればスキルアップがやりやすいでしょう。
初心者でも手軽にプログラミング言語を身に着けたいのであれば、vb.netを学んでみてはいかがでしょうか。
vb.netを0から学ぶためには【入門】

vb.netを学習するためにはプログラミングスクールに通って学習する方ほとんどです。
ただしまったく未経験であれば動画で基礎的な概要を理解しておいたほうが無難です。※途中で挫折するのを防ぐためです。
おすすめはUdemyです。vb.netの基本的な動画を低価格で学習することができます。
料金 | 各コンテンツによって異なる |
---|---|
無料期間 | 無料コンテンツあり |
学べる言語 | すべて |
まとめ
- マイクロソフトが開発したvbの発展型言語
- 初心者から上級者まで幅広く使われている人気の言語
- 初心者でも簡単に習得できる
- 汎用性に乏しい
- 平均年収はおよそ450万円~600万円