今プログラミングスクールの中でも注目されているのが、WebCampPRO(ウェブキャンププロ)です。
WebCampProとは通学し放題のプログラミングスクール「WebCamp」に転職保証がついた業界初のサービスです。
転職保証 | |
WebCamp | なし |
WebCampPRO | あり |
転職保証というサービス自体が非常に画期的なのですが、さらに就職率は脅威の98%ということで未経験からプログラマーになりたい方はこぞってWebCmpPROに通学しています。
しかし中には
と結局断念して違うプログラミングスクールにしてしまう方も多いです。これは非常にもったいないです。
そこで今回はWebCampとWebCampPROの違いを比較し、それぞの違いとメリット・評判を3分でわかるようにご紹介いたします。
WebCampPROはWebスクというサービスから名称変更いたしました。
この記事の目次
WebCampとWebCampPROの違いを比較してみよう!
WebCampとWebCampPROはどちらもインフラトップが運営するプログラミングスクールです。
WebCamp | WebCamp PRO | |
最低料金 | 148,000円~ | 400,000円 |
対象年齢 | どなたでも | 30歳まで |
審査 | なし | あり |
学習方法 | 通学 | |
学習開始 | 申込みから3日後 | 翌月1日 |
期間 | 1ヶ月~ | 3ヶ月※ |
各種割引 | あり | なし |
返金制度 | 8日以内 | ※転職できなかったら |
分割 | 可 | |
就職サポート | あり | |
転職保証 | なし | あり |
公式サイト | WebCamp | WebCampPRO |
こうして比較してみるとたくさん違いがあることがわかりますね。
わかりやすくいうと
- WebCampはプログラミングを覚えてみたい人
- WebCampPROはプログラミングを覚えてプログラマーとして就職したい20代向け。
というイメージで問題ありません。
対象年齢について
WebCampとWebCampPROの違いとして受講できる年齢の制限の有無があります。WebCampはどなたでも受講可能ですが、WebCampPROは30歳までの方でなければ受講することができません。
ーなぜ30歳までなのかー
WebCampPROはプログラミングを覚えることがゴールではなく、プログラマーとして転職することがゴールです。
企業に紹介するにしても年齢が50歳の方だと企業も採用に躊躇しますよね。プログラマーとして今後活躍が見込める30歳までの方を対象としています。
対象年齢 | |
WebCamp | どなたでも受講可能 |
WebCampPRO | 30歳までの方が対象 |
審査について(選抜制度)
WebCampPROには実は選抜制度があります。選抜制度とはWebCampPROを受講する資格があるのかどうか?を判断する適正審査です。
まず最低条件として転職希望者でなければいけません。転職する気がないのにWebCampPROを受けることはできません。
それ以外にも以下のような適正審査があります。

タイピングテスト・実務テスト・対面での面談など本当に学ぶ気があるのか、転職する気があるのかをチェックされます。
ー選抜制度についてー
選抜制度と聞くと「私では無理だ・・」と思う方も多いですが、実際にはやる気と転職意欲さえあれば、比較的受かりやすいです。
- タイピングは一般レベル
- 面接はカジュアル
実務テストについては教えてもらいながら行いますので、あまり難しく考える必要はありません。
※WebCampは選抜制度は一切なくどなたでも受講可能です。
審査 | |
WebCamp | 審査なし |
WebCampPRO | 一定の審査あり |
受講開始のスケジュールについて
WebCampは申込後3日で受講できるスピード感も魅力の一つです。
ほとんどのプログラミングスクールは翌月1日からとなっているので、早くプログラミングを学びたい方にとってはメリットが大きいでしょう。
ただしWebCampPROは申込んだ翌月の1日から受講開始となります。WebCampPROを申し込む際にはある程度時間に余裕を持って申し込みましょう!
受講開始 | |
WebCamp | 申し込みから3日後 |
WebCampPRO | 申し込み翌月1日 |
受講期間について
WebCampはプログラミングスクールにしては珍しく1ヶ月単位で受講することが可能です。通学し放題なので、1ヶ月間は受講し放題なので1ヶ月の間にプログラミングの基礎をマスターしてしまう方も少なくありません。※通学し放題の大きなメリットですね!
しかしWebCampPROは6ヶ月の期間を必要とします。内訳としては学習期間3ヶ月・転職活動期間3ヶ月となります。
学習期間 | 3ヶ月 |
転職活動期間 | 3ヶ月 |
合計 | 6ヶ月 |
とはいっても学習と転職活動を全く別々に行うかというとそうではありません。1ヶ月目からしっかりと将来のロードマップを作成しキャリア形成の準備をしていきます。
以下はWebCampPROのスケジュールです。

1ヶ月目から転職活動の準備を行い、キャリアプランの設計を行う点はWebCampとWebCampPROの大きな違いといって良いでしょう。
受講期間 | |
WebCamp | 1ヶ月~ |
WebCampPRO | 3ヶ月+3か月=6ヶ月 |
各種割引制度について
WebCampには各種割引制度が用意されており、対象の方であればただでさえ安い受講料をさらに安くすることが可能です。
ー割引制度ー
- ご紹介割引
- ともだち割引
- 学生割引
※学生割引は受講料が約50%OFFになります。

WebCampPROには各種割引はありません。
各種割引制度 | |
WebCamp | あり |
WebCampPRO | なし |
返金制度について
WebCampには返金保証がついています。受講開始後8日以内であれば全額返金してもらうことが可能です。
WebCampPROには返金保証こそありませんが、転職保証がありますので、転職できなかった場合は40万円が返金されます。
返金制度 | |
WebCamp | 受講開始8日以内であれば返金可 |
WebCampPRO | 転職できなかったら全額返金 |
WebCampとWebCampPROに共通するメリット
WebCampとWebCampPROはどちらもインフラトップが運営するプログラミングスクールのため本質的なサービスの内容に違いはありません。
【満足度No,1】【学習継続率No,1】【生徒増加率No,1】ですので学習カリキュラムやサービス内容は業界でもトップクラスです。

ーどちらにも共通する大きなメリットー
- 毎日通学し放題
- 毎日11時〜22時まで教室が利用できる
- 困ったらオンラインでの質問も可能
- 価格が安い
学習時間は自分で決めることができるので、気が向いたとき、時間が空いたときに学習をすすめることができるのは大きなメリットです。
他のプログラミングのように「平日10時~18時(週5)」と言われたら、やらされている感がでますよね。
価格も安く、オンラインでの質問にも対応してくれるWebCampはたくさんのメリットがあります。
6ヶ月で大きく人生を変えたい方はWebCampPROがおすすめ!
WebCampとWebCampPROの違いはわかっていただけたと思いますが、
と思われる方もいるでしょう。人によって目的が違うのでなんとも言えません。
しかし人生を変えるほど大きな変化を求めるのであれば、WebCampPROのほうがおすすめです!※例えば営業職からプログラマーへのキャリアチェンジなど。
WebCampでも就職先を紹介してくれますが就職できなかった場合の保証は一切ありません。せっかくプログラミングを学んだのにもかかわらず就職先がない。ということも考えられます。受講料だけが無駄に・・・なんてことにもなりかねません。
しかしWebCampPROであればもし転職できなかった場合は受講料が全額戻ってきます。そもそも98%の方が転職に成功しているので、自分から途中で投げ出さない限り間違いなくプログラマーとして就職することができます。
実際にWebCampを受講された方の評判
先生がいて、なんか宿題が出されますし、待った無しの感じになって、お金を払った分真剣にやると思うんですよ。僕は毎日仕事終わった後は予習をして、講義に行ったら先生と一緒に手を動かして実践的にやったので身につきました。独学でつまずいた人ほど、通うことをおすすめしますね!僕はやってよかったなと思います。
WebCampPRO(ウェブキャンプ)をもっと詳しく知るなら説明会がおすすめ
WebCampとWebCampPROの違いを紹介してきましたが、どちらは受講しようか悩んでいる方はまずはWebCampPROの無料説明会をおすすめします。
どちらの同じ運営元なので説明会自体には違いがありませんし、もしWebCampPROをやめたければWebCampにすればいいだけの話です。
説明会では実際に授業が行われる会場の雰囲気や講師の雰囲気など、WEBサイトではわからないことを肌で感じることができます。
どなたでも参加できるよう昼夜問わずに1時間程度開催されていますので興味のある方はまずはWebCampPRO無料説明会から参加してみてください。

WebCampとWebCampPROの違いまとめ
いかがでしたでしょうか。
よくよく見てみるとそれぞれの違いがよくわかっていただけたと思います。WebCamp自体は非常に人気がありますのどちらを選んでも満足の行くサービスが受けられるでしょう。
あとは自分がどの程度本気かによってどちらを選ぶべきかが決まります。今までの仕事や環境に不満をもち新しい挑戦をしたい方にはWebCampPROをおすすめします!
WebCamp | WebCamp PRO | |
最低料金 | 148,000円~ | 400,000円 |
対象年齢 | どなたでも | 30歳まで |
審査 | なし | あり |
学習方法 | 通学 | |
学習開始 | 申込みから3日後 | 翌月1日 |
期間 | 1ヶ月~ | 3ヶ月※ |
各種割引 | あり | なし |
返金制度 | 8日以内 | ※転職できなかったら |
分割 | 可 | |
就職サポート | あり | |
転職保証 | なし | あり |
公式サイト | WebCamp | WebCampPRO |
WebCamp PRO
WebCampPRO(ウェブキャンププロ) | |
---|---|
![]() |
|
WebCampProは6ヶ月間のカリキュラムで未経験からエンジニアとして就職できるサポートが整ったプログラミングスクールです。通い放題で学習内容も実務的な学習が多いので就職・転職希望者の方にはおすすめできます。 | |
料金 | 400,000円/6ヶ月 |
ポイント① | 通学し放題 |
ポイント② | バディー制度 |
返金 | 就職・転職保証あり |
WebCamp
WebCamp | |
---|---|
通学し放題で質問し放題のWebCampなら最短1か月の詰め込み学習が可能です。価格も安く利用者も多いので安心して受講できます。 | |
料金 | 1ヶ月/148,000円 2ヶ月/218,000円 3ヶ月/298,000円 |
指導方法 | マンツーマン |
タイプ | 通学 |
返金 | あり(8日以内) |