▼申込みの多い完全無料プログラミングスクールを即チェック▼
- DIVE INTO CODE «卒業後の開発相談課»
- 侍エンジニア塾 «マンツーマン・独立実績No.1»
- TECH::CAMP «通学し放題・20代に大人気»
プログラミングスクールはたくさんありますが、座学で学習することもプログラミングスクールも多く、実際の現場ではまったく役に立たない・・というケースも少なくありません。
有名なプログラミングスクールは実技(実践研修)を豊富に取り組んでいますが、そのなかでも特にCREATOR’S HIVEは超実践型の研修で人気を集めています。
今回はCREATOR’S HIVEの超実践型のカリキュラムと永続的なサポートについてご紹介いたします。
この記事の目次
CREATOR’S HIVE(クリエイターズハイブ)
超実践型クリエイター多数排出! | |
---|---|
プログラミングとデザインを学べる他のプログラミングスクールとは違った特徴をもったスクールです。クリエイターとしてのスキルをバランスよく学ぶことができます。 | |
ポイント① | 選べる3つのコース |
ポイント② | デザインも同時に学べる |
ポイント③ | 卒業後も就職相談・学習サポートあり |
分割 | 可(最大24回)カード対応 |
CREATOR’S HIVE(クリエイターズハイブ)のコースは3つ
まず簡単にCREATOR’S HIVEを紹介しますと、Creator’s Hiveには3つのコースがあります。
フロントエンドコース(FRONT END COURSE)

フロントエンドコースはWebサイト・サービスを開発できる言語を中心に学習し、合わせてデザイナーのスキルも身に着けます。
デザインの学習ではプロデザイナーが扱うIllustratorやPhotoshop(Adobeデザインソフト)のスキルを習得できます。
プログラミングとデザインどちらもバランスよく学びたい方におすすめのコースです。
フィンテックコース(Fintech COURSE)

フィンテックコースはフロントエンドコースよりプログラミングに特化したカリキュラムです。
プログラミングに特化したカリキュラムにより、開発工程から企画・設計まで担えるプログラマーを目指し、将来個人でWebサービスを開発ができる、ベンチャー企業のCTO(最高技術責任者)となる人材を目指すことができます。
個人でサービスの開発をしたい、技術の責任者を身に着けたい方に向いています。
パイソンコース(Python COURSE)

Pythonは「youtube」「Instagram」の開発にも用いられているほど、世界的に人気のあるプログラミング言語です。人工知能や機械学習など幅広く応用が利きプログラミングの登竜門とされています。パイソンコースでは文字通りPythonを中心に学習していきます。
人工知能や最新言語を中心に学びたい方におすすめです。
CREATOR’S HIVEが実践的と言われる理由
Creator’s Hiveが実践的と言われる理由は「とにかく○○」にあります。
- とにかくコードを書く!
- とにかく考える!
- とにかく実行する!
Creator’s Hiveは6ヶ月間のカリキュラムで「とにかくクリエイターとしての必要なスキル」を叩き込まれます。
実践的である必要性
プログラミングスクールの中には「実践的でなくてもプログラミングをできるようになって転職できればいい・・」という考えを持っている方がいます。
こうした方がよく勘違いされているのは「クリエイターにはコミュニケーション能力はいらない」と考えているということです。
プログラマーやデザイナーはコミュニケーション能力は必須です。
- ただコードを書く
- ただデザインする
でははっきりいって現場で役に立つことはありません。
「相手がどのようなサービスを考えているのか」「どのようなデザインをしているのか」というのは経験を重ねていき、相手とコミュニケーションを取る中でわかることです。
クリエイターとしてコミュニケーションがとれないと思うように成果が上がらなくなります。
コミュニケーションが足りない例
- 難しい用語を使ってしまい、相手には伝わらない
- 相手の求めているものがいまいちよくわからないなど
Creator’s Hiveの提唱する実践型クリエイターとは?
Creator’s Hiveの提唱する実践型クリエイターとは単なるプログラマー・デザイナーではありません。
Creator’s Hiveで実現できる実践型クリエイター
- 学んだ知識と技術をビジネスに活かせる
- プロジェクトや仕事で円滑なコミュニケーションが取れる
- 1人で学ばなくてはいけない際にどう勉強したらいいかわかる
クリエイターに必要なスキルはもちろん、コミュニケーション能力や問題解決力も一緒に身につけることで一流の実践型クリエイターを目指します!

永続的サポートがアツい!
Creator’s HIVEが人気の理由は実践的なカリキュラムだけではありません。
Creator’s HIVEでは卒業後でも永続的に開発相談・キャリア相談を乗ってくれます。
プログラマーであれば新サービス開発の際に「ココどうやるんだろう・・」「エラーが起きたけど解消方法がわからない」などの問題が起きてもメンターに相談し解消することができます。
【料金6ヶ月432,000円】簡単にもとが取れる理由
Creator’s HIVEの受講料金は6ヶ月で432,000円です。やや割高ではありますが、Creator’s HIVEの卒業生の殆どが
- 大手企業への転職
- フリーランスへ転身し年収倍増
- 独立起業。
と新たなキャリアをスタ-トさせて即戦力のクリエイターとして活躍しています。Creator’s HIVEの実践的なカリキュラムと卒業後のサポートがあれば支払った受講料以上の収入を得ることができます。
受講料が気になる方はカード払いや分割払いも可能ですので、ぜひ将来を見越した投資をして高収入を実現しましょう。
Creator’s HiveのFacebookで雰囲気を掴もう!
CREATOR’S HIVEはFacebookで実際の受講風景を写真や動画で掲載しています。

更新頻度も高く、公式サイトでは得られない情報ばかりですので、気になる方は是非チェックしてみてください!
受講者層(年齢・性別)
CREATOR’S HIVEのFacebookには実際の受講者が掲載されています。

Facebookから推察するに受講者層は以下の通りとなります。
年齢 | 20歳~40歳(特に20代半ば) |
---|---|
性別 | 男性8:女性2 |
職業 | フリーター・サラリーマン・転職活動中の方 |
もっと詳しく知りたいなら個別相談回(無料)
FacebookでCREATOR’S HIVEのおおまかな雰囲気を知ることはできますが、実際の講師の方や教室の雰囲気はやはり直接目で見てみないとわかりません。
Creators’s HIVEではいつでも個別相談会を行っています。
- 自分がなにを学ぶべきか?
- クリエイターとしてスキルを身に着けたらどのようなキャリアが見えてくるのか?
- など
気になっていることを1回の個別相談ですべてクリアにすることができます。

興味のある方はまずはCreators’s HIVEの個別相談を行うことをおすすめします!
まとめ)実践的なクリエイターになりたいならCreator’s HIVEがおすすめ
CREATOR’S HIVEが人気の理由がわかっていただけたでしょうか。
実践的なクリエイターになれ、さらに卒業後も永続的なサポートをしてくれる!
少し受講料が高くても受講する価値が十分にあります。
クリエイターとして働きたいけど少しでも将来に不安のある方はCreator’s HIVEの個別相談(無料)をしてみるのもよいのではないでしょうか。